こんにちは、タグホイ投資です。
今日は2022/3/22のトレード状況について書きたいと思います。
日中は、本業の仕事でトレードほとんどできないので、
昼休み時間とちょっとしたトイレ休憩時のみのトレードです。
またここ最近で信用取引を開始したこともあり、色々試行錯誤しながら
薄利を積み上げようと頑張っております。
私は40歳までに準富裕層を目標に資産形成しています。
前回は2021年の投資状況について記載していました。

※本記事は筆者の備忘録的な部分も含みます。
◆筆者投資ヒストリー
私が投資を始めたのは大学3年時です。ちょうど2013年10月からNISA制度がスタートし、株式投資というものに興味を持ちました。その時持っていた60万円くらいの資金で投資信託・日本株への投資を開始しました。その後、2018年から本格的に資産形成という意識の下、日本株・米国株・投信・ETFなどへ投資しています。
マーケット
2022/3/21のFRBパウエル議長の5月に0.5ポイントの利上げ示唆により、
ドル高、円安が進んでいます。
それに伴い、日本株マーケットは上昇しました。
終値27,224.11円、前日比+1.48%でした。非常に強い動きですね。

取引履歴
取引銘柄は、住友ゴム、レーザーテック、日本郵船。
実現損益は、+4500円でした!
住友ゴム
ちょい高配当、割安感○、資源高で直近は利益圧迫も、価格転嫁に成功すれば業績も良くなると考え、
エントリーしました。
しかし、買うなら4月以降でも良いなと考え直し、早々に売却しました笑
優柔不断。。。
レーザーテック
横横相場でちょいエントリーでちょい利益確定。
しかし、変なところで買いエントリーしてしまい、後場でガクッと下がってしまい、
現状マイナス51000円持ち越ししてしまいました。。
信用取引をしている中でマイルールすら守れないのは、投資家としては短命ですね。。
今夜の米国相場で半導体株が上昇することを期待します。。(一番危ない考え)
日本郵船
期末配当マネーの流入で上昇するだろうと見込んでエントリーしました。
一時+1.5%くらいまで上昇しましたが、結局+0.48%で終わり。
今週~来週の権利落ち日まで保有してどれだけ上がるのか、観察します!
持ち越し銘柄
レーザーテック -51000円、
日本郵船 +5800円
でした。
まとめ
引き続きウクライナ情勢、利上げ、インフレなど不安定要素が多いですが、
毎日気を引き締めてトレードしていきます!
今夜の米国株相場に期待!