こんにちは、タグホイ投資です。
今日は2022/3/23のトレード状況について書きたいと思います。
日中は、本業の仕事でトレードほとんどできないので、
昼休み時間とちょっとしたトイレ休憩時のみのトレードです。
またここ最近で信用取引を開始したこともあり、色々試行錯誤しながら
薄利を積み上げようと頑張っております。
私は40歳までに準富裕層を目標に資産形成しています。
前回は2021年の投資状況について記載していました。

※本記事は筆者の備忘録的な部分も含みます。
◆筆者投資ヒストリー
私が投資を始めたのは大学3年時です。ちょうど2013年10月からNISA制度がスタートし、株式投資というものに興味を持ちました。その時持っていた60万円くらいの資金で投資信託・日本株への投資を開始しました。その後、2018年から本格的に資産形成という意識の下、日本株・米国株・投信・ETFなどへ投資しています。
マーケット
今日の日本株も全面高、完全にトレンド変換をしています。
終値28,040.16円、前日比+3.00%でした。およそ2ヶ月ぶりに28,000円に回復しました。
ドル円は、連日の円安により120円~121円のレンジ。
円安の背景は、アメリカが利上げする中、日本は政策金利0.25%上限に指値オペしているため、低金利確実、ドル買いが先行している形です。

取引履歴
取引銘柄は、レーザーテック、商船三井です。
実現損益は、-108,960円でした、、、
レーザーテックで焼け死にました。
レーザーテック
22日の米国相場が利上げを完全に織り込んで、ハイテク銘柄中心に上昇したことを受け、
レーザーテックも寄りから爆上げ。
昨日の持ち越し200株は寄りで売り、37,000円程度の利益を確定しました。
その後、19,850円程度で空売りをしたのが大失敗。。。
あれよあれよという間に、20,000円を突破し、20,600円、前日比+9%超に。。。
完全に焼け死にました。上値が重かった20,000円も軽々超え、トレンド変換したようにも思えたので、
空売りを持ち越す気になれず、潔く切り捨てました。。。
後悔①寄りの+2%くらいで売ってしまった事。
後悔②完全に上昇トレンドなのに中途半端に空売りを仕掛けた事。
寄りで売らず、+9%まで持っておけば+40万円は固かったのと、今は-10万円なので、Total差額50万円位損している気分になります。
株って難しいな(呆然)
いい勉強代になりました。

商船三井
昨日同様、期末配当マネーが流入してくるだろうという想定で、100株エントリー。
が、配当を狙わない機関の利益確定売りなのか、11時位から急落し、-2.97%で着地。
配当の権利落ち日まであと数日あるし、大丈夫っしょ(震え声)

持ち越し銘柄
商船三井 -29,350円、
日本郵船 -30,464円
でした。
まとめ
本業やりながら移動・休憩時間でトレードはやっぱ無理じゃね?となった日でした。
もう少し中長期的な目線に切り替えた方が良いのかもしれないと思いましたが、
もう少し続けてみます。